【XYM】ビットフライヤーからシンボルウォレットへ送付する方法


ビットフライヤーでXYMを購入してそのままにしていましたが、ビットフライヤーでそのまま保管していても増えないので委任ハーベストするべくシンボルウォレットに送付してみましたので解説してみます。
主な手順は下記の通りです↓
やってみるとそこまで難しい事はありません。
・ビットフライヤー口座(シンボルを購入しておく)
・シンボルウォレット

ここではシンボルウォレットをダウンロードしているものとして解説しています💡
ビットフライヤーの送金先登録
まずはビットフライヤーホームページから送金先となるシンボルウォレットの登録をします。
①ビットフライヤーのホーム画面から「入出金」をクリック。

②入出金の画面になるので、下へスクロールするとシンボルがあります。

③「シンボル」をクリックします。

④「送付」をクリックした後「アドレスを登録する」をクリックします。

⑤そうすると、登録しているメールアドレス宛にメールが送信されます。

⑥送信されたメールを開いてURLを開きます。

⑦二段階認証の画面になりますので、コードを入力します。コードを入力して「次へ」をクリックします。

⑧外部シンボルアドレス登録の画面になります。

ここで、シンボルウォレットを開いて自分のシンボルアドレスをコピーしてビットフライヤーの方へ貼り付けします。
⑨シンボルウォレットを開きます。
※ここではシンボルウォレットのダウンロードはしてあるものとします。

⑩ホームにあるアドレスをコピーします。

⑪シンボルウォレットでコピーしたアドレスをビットフライヤーへ貼り付けます。

アドレスを貼り付けたら「次へ」をクリックします。
ちなみに「メッセージ」の部分は何も入力しないで下さい。

筆者は「メッセージ」の部分に分かりやすいように「テスト送付」と入力してやってみたのですが、送付できませんでした。
⑫すると次のような画面になります。

今回は自分自身のウォレットに送付するので
アドレス所有者は「お客様本人」にチェックを入れます。
送付先は「プライベートウォレット」にチェックを入れます。
利用規約を読んで「チェック」を入れ、「追加する」をクリックします。

⑬そうすると下の画面のように新しいアドレスが追加されました!

ビットフライヤーからシンボルウォレットへ送付する
さて、ビットフライヤーにシンボルウォレットのアドレスが登録できたらいよいよ送付です。
⑭シンボルアドレスをクリックします。

⑮すると下のような画面になるので下へスクロールします。

⑯送付したい数量を入力し「送付する」をクリックします。今回は試しに50XYM送付してみます。
最初は試しに少ない数を送って試してから、多い数を送った方が良いと思います。
最低数量は10XYMで手数料が2XYMなので最低限12XYMは必要になります。

⑰数量を確定し、よければ「送付を確定する」をクリックします。

⑱二段階認証の画面になるので携帯に送られた番号を入力し、「認証する」をクリックします。

⑲「送付手続きを受け付けました。」とメッセージが出るので、完了です。

シンボルウォレットを確認すると50XYM増えています。
これで終了です!

お疲れ様でした!